サンド弁当
今日は新しいお弁当箱が来ましたので こんな感じに作って出してみましたよ。o(^▽^)o

消防署とのやりとりNo3
本日行ってきましたよ。こんな事でもない限り消防署へ行く事も無かったでしょうね〜
防災のいろいろが見せてもらえます。グッズもたくさんありました。
担当職員より説明を受け、良くわからない事には丁寧に説明してもらえました。又 自動警報機の見積りも数社から取りたいと言うとリストもくれました。防災訓練の仕方もいろいろ聞いてきましたよ。今は水の出る消火器があり 後片付けが簡単なんですって!
消火器をネットで買う場合も製造年月が古い場合があるので注意。
5年間で点検だからだそうです。購入日ではなく製造年月ですから。ホームセンターの方が少し高いですが 古い消火器を引き取ってくれるから良いそうです。
ただ、消防の講習を受けるのに土日はあるのに月曜だけないのです。連日で2日間取らないといけないのに 月曜が無いと当店では無理である事を説明して 来年は月曜も入れて欲しいと要望を伝えてきました。月曜休みの飲食店は多いので必要ですよね。
今回の担当職員は 17年前に当店を検査に来てくれた人でした。話やすくホッとし 来週又、今後の課題について話す約束をして2時間を終了してきました。
防災と安心安全についての話で非常出口が必要であると思う建物がたくさんある事に気付きました。
その場合は安易にガラスが割れることを前提にしているそうです。でもよく見ると 私なら出られますがー 私は154.5センチ43キロと小柄です。大柄の方には少し無理かなぁ〜と思う場合もあります。高齢者が人口の4分の1を占める日本では 窓の位置が高すぎる場合もあり、安心安全は設計段階からしっかりと考えないといけないですね。当店はバリアフリーの出口5ヶ所、ガラスは下まで !良かった直ぐに出ることができる良い造りであると思います。
コメント0件消防署とのやりとりNo2
消防署へ金曜に電話をして 署長とお話させていただき 担当を変えてもらいました。
消防署の言う事も分かりますが………
行政は言うだけですから簡単ですよね。お金をかけて労働力を使うのは国民!
消費税の件もバカバカしい!8%だの10%だの
レジを変えろと言うしー もう吸い取るものが無いよ安倍さん、アメリカさん!
勝手に安全安全と言って自動警報機を納戸の中までつけろ。って
我が家でタバコを吸う人は誰もいませんよ。
お客様もガーデンもしくは店頭にてお願いしています。
バリアフリーの店内に出入り口は5ヶ所。地震対策もあり余分な物は何も無い。建物の中にも地震対策でステンレスの板やスプリングで建物自体が揺れる仕組みになっていますので倒壊しません。
建てる時からしっかりと考えて造った店と家です。三階まで火災警報機が付いています。火のそばには消火器!何の問題があるのか?この店で問題が有るのなら世の中問題だらけになってしまう。
月曜の定休日に消防署へ出向き話をゆっくりとしてきます。
火災の原因をしっかりと分析しルールを作る事だと思います。大きさだけで言うのでは本当の対策になりませんよ。
コメント0件寿退社!
10年ありがとう〜o(^▽^)o
いつの頃からだったでしょうか?とても綺麗になり 大人の雰囲気を出して、優しい女性になりました。これなら 何処に出しても大丈夫!と彼女のお母様と、お話したのも数年前。
彼氏が出来たと紹介をいつもしてくれるのですが、親でも無いのにOKがだせず。
今回は あら良いじゃないの〜o(^▽^)o
って。
おめでとう!いつ結婚するのかなぁ〜と思っていましたが2年以上の交際を経て。
寂しいけど 嬉しい。幸せを祈ります。

最近のコメント
- えっ〜f^_^;)打ち上げ会のみですか?販売もお願いしますm(_ _)m
- 打ち上げ会のみ参加します。ゴーヤちゃんぷるとサンマをお願いします。
- ありがとうございますm(_ _)mよろしくお願いします。
- 遅くなりましたが、HP開設おめでとうございます。 チェックしますね(^^
- ありがとう〜練習になります。
- HPおめでとうございます。 たまに見るね!